2009年04月28日

ブログ移転しました。

ブログ移転しました。

移転先はこちら<http://plus-u.jp/blog/sbogata/>

新しいブログでもよろしくお願いします。


posted by ogata | TrackBack(1) | 日記

2009年03月02日

めし

ここ数ヶ月、朝・昼・晩とジムでちゃんこを中心とした食事をしてるので、考えたら一日の食費が数百円なんてことも結構あります。外出すれば色々と出費も多いですし外食は栄養的にも偏りが出るので、経済的にも身体的にもいいこと尽くめです。


豚しゃぶ.jpg


これは宍戸特製豚の冷シャブ



やはりまだ梅野より宍戸が上手か猫
posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2009年02月28日

神輿の会

先日、お世話になってるスポンサーの桜井さんが主催する関東神輿の会の新年会に参加してまいりました。
総勢200名ほどが集まった会なのですが、神輿の会というだけあって強面の方も多く会場はVシネの撮影現場のようでしたわーい(嬉しい顔)

シーザー会長、RINGSの前田日明さんや俳優の大沢樹生さんなどゲストもあり、余興では西口プロレスのショーが行われました。
初めて見たのですが、アントニオ小猪木はじめパクリレスラー達のお笑いプロレスはかなり面白くて、腹を抱えて笑わせてもらいました。

すぐ傍で行われた2次会では、前田さんと、僕が昔挑戦させていただいたRINGSの試合や体のケアについて色々お話させて頂きました。


前田さん談笑.jpg


ちなみ森谷さんは、会長と前田さんの会話で昔のUWF時代の話などが出ると目を輝かせて耳をダンボにしてました目


大沢さんともパチリ


大沢みきお.jpg


実は大沢さんとは以前から知り合いで色々な場面で一緒になることが多いです。
20年経っても元・光GENJIと紹介されると、あっという間に昔ファンだったという女性陣に囲まれ写メの嵐に晒されてました。

posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2009年02月27日

祝王座奪取

「節骨麺たいぞう」社長で友人の泰象の弟・大資くんが、今月9日にボクシング日本ウェルター級タイトルに挑戦したので応援に行ってきました!

結果は、強打の王者・沼田選手を的確な左ジャブやコンビネーションで制して大差の判定勝利!見事王座を奪取し新チャンピオンとなりました手(チョキ)

たいぞう弟.jpg


写真が遠い・・・



試合に夢中になりすぎたのと、うちの開幕戦直前で試合後すぐに戻って仕事をしなければならなかったため、こんな写真しかありませんふらふら

パワーで勝る相手に教科書通りの戦法で勝利を収めた大資くんは、今後も磐石の強さで活躍してくれそうです。その試合のスタイルを見ていて宍戸が思い浮かんだのですが、やはり左を制するものは世界を制するの名言にあるように基本と冷静さは大事だなと感じたその2日後、宍戸が同じようにパワーで勝るウェイを逆転KO。
気分のいい2月でした。

posted by ogata | TrackBack(1) | 日記

2009年02月26日

原始人

まあ僕も人のことは言えませんが、宍戸の機械オンチぶりにはいつも驚かされます。TVやDVDプレイヤーといった家電の接続は言うまでも無く、パソコンを触ればサルのように人差し指を突き立ててキーボードと画面を睨みつけながら何十分も固まったりしています。
そんな宍戸と、同じくあまり電気系に強くなさそうな梅野が今月から情報満載の公式ホームページと各選手の面白コンテンツが話題の携帯サイトでブログを始めることになりました。



早速そのブログの書き方について説明を受ける宍戸と梅野


ブログ初心者.jpg


原始人のよう。




なかなか面白いと評判も良く出だし好調な二人のブログですが、梅野はなかなか上手に更新するとして宍戸はどのくらいやり続けるかに注目です。僕も人のことは言えませんが、宍戸のブログは僕よりも更新が滞ること請け合いです。皆さん、毎日チェックしてあげてください
posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2009年02月14日

シリーズ開幕戦

2.11シリーズ開幕戦は、お陰様をもちまして超満員札止めとなり好試合が連続する2009年のスタートに相応しい大会となりました。

実力が伯仲したランキング戦は予想通りの激戦が続きましたし、電撃参戦したルミナさんの試合は会場中が期待感に包まれてルミナさんの一挙手一投足にお客さんが反応する、文字通りスペシャルマッチとなりました。
以前、僕が総合の試合に出たときに、練習を手伝ってくれて試合のセコンドも勤めてくれたルミナさんのセコンドを、今度は僕がやらせてもらいました。ルミナさんが練習してるRIKIXの会長・リキこと、元・“キックの赤い薔薇”、現・“RIKIXの白い豚”も一緒にセコンドだったので、少しスペースがきつくて暑苦しかったですが、二人でセコンドをするのは始めてだったと思います。

シーザージムでは、ダムさんのミットを中心に宍戸と毎回バチバチのスパーリングを繰り返す意欲的なルミナさんにいつもと一味違う気迫を感じていたのですが、試合でも何度が危ない攻撃をもらいそうになりながらも気迫で相手を飲み込んで、最後は顔面にヒザを打ち込んで見事TKO勝利を収めてくれました。本当に嬉しかったですし、ルミナさんの新しいチャレンジが無事成功してホッとしました。

同じく修斗から参戦したマモルも、やはり修斗世界2冠王者らしく打投極を自由に活かした試合でえなりを破りました。まだまだ上を狙って上がってきて欲しい魅力ある選手です。えなりは、この敗戦がどういうものなのか本当に肝に銘じなければ選手としてダメです。

そしてメインイベントの宍戸には、正直驚かされました。
本来の5ラウンド勝負ならば、この格闘技界で宍戸が負けるような選手はあまり思い当たりませんが、3ラウンドという短いルールの場合、スピードと手数とスタミナで勝負する宍戸が勝ち切る確立が下がってしまうのというが今までのセオリーでした。
しかも今回の相手ウェイ・シュウレイは、これまでの散打王者の中でも最もSBルールに特化したパワーとスピードが半端じゃない最強戦士。しかし、終わってみれば宍戸の逆転KO劇に会場中がスタンディングオベーションに包まれていました。
ルミナさんの存在感や、歌川と石川タケチの壮絶な打ち合い、そして若手選手の熱い魂のこもった試合に、SBのメインイベンターとして全神経を集中して対抗した結果だと思いますが、実際にあの結果を出したのは宍戸のトップとしての自覚と積み重ねた練習以外の何ものでもありません。
不覚にもちょっと感動してしまいました。








なので、宍戸の意味不明なジャンプを


宍戸ジャンプ.jpg


ビヨ〜ン

byスポナビさん

一方負けはしましたが、ウェイ・シュウレイはマスクもよく試合も面白いことからファンの「また呼んで欲しい選手」筆頭なので、まだまだ参戦があると思いますので是非応援してあげてください。

しかし毎回思いますが、大会は試合をしてるほうが100倍気楽です。首の状態などを治して、復帰戦に向けて僕も頑張ろうという気がわいてきました。
posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2009年02月10日

計量終了

いよいよ明日に迫りましたシリーズ開幕戦。
今日は全選手による公開計量&ルールミーティングがシーザージムにて行われました。
計量を終えてホッとした表情の梅野とえなり。


梅野のり.jpg


梅野はここ数日で顔が急激に小さくなっていましたが、えなりはいつものえなりでした。


そしてルールミーティングを受けているアフロを後ろからパチリ。


アフロ.jpg


あまり見たことがないぐらいに頭が膨らんだマモル選手の試合にも期待です。
そしてそして



ルミナ.jpg


やはりこの人佐藤ルミナさん。
まさかこの人がシュートボクシングで試合を行うとは。

あれだけの実績とキャリアを持ちながら突然違うジャンルに挑むルミナさんは、やっぱりこの業界でも希少なカリスマですね。絶対勝ってもらいたいので明日はセコンドにつきます。

その他、明日は本当に興味深い試合のオンパレードです。
自分の試合がなくてこんなにも良かったと思ったことはないですからね。しかもチケットが本当に全くなくて、明日の当日券でさえも予約が入って来てる状態です。皆様ぜひ会場に足を運んでください
posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2009年02月07日

書道

僕の知り合いで、新聞社などに有名な題字を書いたりしている坂本先生という書道家がいます。
先生からは、S-cup2006で優勝した時に「廣大無邊」という凄く立派な書をプレゼントしていただき現在ありがたく事務所に飾らせてもらっております。


書.jpg



実は今年のシリーズタイトル「武志道」の力強いロゴも坂本先生に書いて頂いた有難い代物なのですが、ああいう素晴らしい字を書く様子を間近で見てたら「自分もこんな風に書けたらいいなぁ」とふと思ったので、思い立ったら吉日ということで先日から書道を始めました。

心を落ち着けて墨を磨りながら懐かしい感じに浸っていると、どんどん集中力が高まります。

僕は字が綺麗なほうではない、というか森谷さん曰く“ミミズの這いつくばったような字”らしいので、頑張って上達しようと思ったら、坂本先生から「初めから字を書こうなんて10年早い」と一括され基本から開始。ひたすら点と線の書き方を繰り返します。


書道.jpg


その稽古が終わると終了の時間となったのですが、先生が「せっかくだから始めの1枚だけ書いてみましょうか」と言って下さったので、心を込めて『天』という字を書かせていただきました。
ちなみに、僕の隣の酔っ払った幼稚園児が書いたような『地』の字は、この日一緒に習字を習いに行った友人でシーザージムの会員でもある斉藤タケシが書いたモノです。おまけに、ダメだと言われてるのに5枚も書き直してあの字でした。残念パパ0点

posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2009年02月04日

このウコン利きます

これ効きます!


ukon.jpg


結論から言いますと、このウコンは本当に効きます。
先日ここに書いてからの数日間、スポンサーさんや友人らと食事に行く際には必ずこのウコン試してきたのですが、実際に効果があったので報告します。
数日前も、ちょっとここでは書けないような量のアルコールを飲んでしまったのですが、食事前に2袋飲んで帰って寝る前にもう1袋飲んで次の日の朝を迎えると、翌日起きた瞬間の酒の抜け具合が全然違いました。
さすがにウコンぐらいじゃ厳しいだろうと思っていたので、本当に効いてて二日酔いがシンドくなかったのはビックリしました。
このウコンは間違いなく肝臓を助けてくれます。
二日酔いといえばの森谷さんも効果があったみたいですし、この前ゴンちゃん(石井宏樹)と飲みに言った際も試させたら「スゲー効きます!」って言ってたらしいです。近いうちにSBの公式HPでも販売できるようになりましたので是非みなさんも試してみてください!
posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2009年02月03日

サービス

先日、スポンサーさんにナイスなお店に招待していただきました。
そこは青山にあるおしゃれなレストランで、存在を知ってはいましたが入るのは今回が初めて。
建物の下に予定より15分前に到着すると、ふいに「こんにちは緒形チャンピオン!」と、シーザーマークが入ったプレートを手に持った案内スタッフの方に声をかけられ店内へ。

エレベーターが開くと、「あ、緒形さん、いらっしゃいませ」とすべてのスタッフからにこやかに声をかけられ、思わず“知り合いかな?”と思うほどフレンドリーに席まで案内してくれます。

先に到着されていたスポンサーさんに「なんか凄いですね」と話しながら何気にテーブルを見ると、置かれているメニューに紙製のチャンピオンベルトが巻いてあったり、キャンドルやカード類には全てSBのロゴマークが入れてあるという懲りよう。僕のカードの裏には、ベルトを持った写真まで入れてくれてました。そして森谷さんも、今は見る影もない痩せた選手だった頃のベルトを持った写真が貼り付けられていて、ちょっと痛ましかったです。

そして、美味しい食事の数々を堪能し別のラウンジへと案内されたのですが、そこの壁にはここに来た時に撮った写真を入れ込んだポスターが額に入れて飾ってありました。



額.jpg


ひとしきり飲んだ後には、やはりSB仕様にデコレートされたケーキが出てきて(写真忘れもうやだ〜(悲しい顔))、
それと一緒に出されたコーヒーは



コーヒー.jpg



ちなみにロゴバージョンもありました。






挙句こんな代物まで。
S-cupにちなんで・・・


オガカップ.jpg


オガタカップって!!!



効能.jpg


効能わーい(嬉しい顔)





次から次に出てくる仕掛けにほとほと感心してしまいました。
SBもファンの皆様あってのものですから、ああいうサービスを取り入れるのも大事だと思いました。用意してくださった桜井さん、お店の皆さん、どうも有難うございました!

posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2009年01月28日

酒飲みに最適ウコン

いつもシュートボクシングをバックアップしてくださってる健康食品メーカーUNICALからいいものをもらいました!
ご存知の方もいるかと思いますが、UNICALさんの看板商品『UNICALカルシウム』は、医療機関も推奨する、他に類を見ない吸収率を誇る世界7カ国特許認定カルシウム剤として現在、野球やサッカー、水泳など各スポーツ機関が正式に取り入れ選手たちに活用し始めている優れものなわけですが、実はSBは3年以上前から支援いただいているんです。ちょっと自慢です。


以下がその商品



うこん.jpg


UNICALカルシウム




かるしうむ.jpg


さらにアスリート用



その効果は僕やアンディ・サワーをはじめ、ウチの選手たちが実際に骨密度測定器の実測で何度も証明していますし、宍戸や金井などは骨折箇所をUNICALカルシウムの摂取により短期間で回復して試合に間に合わせたこともあります。

アンディは来日したら必ず持って帰って、練習後や負傷箇所のケアのために服用してるし僕自身もいつも飲んでますが、事故で骨折した友人や骨密度が低下した年配の親類などにプレゼントしてその効果に喜んでもらったりもしてます。

そんなUNICALさんでSBを担当してくださっている海老名さんからまたまた凄い優れモノをお試しでいただきました。




かるしうむあすりーと.jpg


これ。



そうです。いわゆるウコンなのですが、これがその辺で売ってる通常のウコンとはわけが違います。
巷のウコンは、製造場所が沖縄なだけで原材料が中国産だったりすることが多いらしいのですが、これは水が綺麗な静岡の山岳部にある栄養豊富な畑で栽培している純国産ウコンで、不純物の類が全く入っていない100%ピュアな代物です。

僕もお酒を飲む機会が多いのでこれまで本当に色々な医薬品や漢方を試してきてますが、これは本当に効きますね。
3日ぐらい前に頂いたのでそれから試してますが、実際に翌日に違いが分かります。

UNICALの海老名さんご自身も使われて体感してますし、60歳を超えて今なお一升酒を飲むという酒豪のお知り合いにも「人生で初めてウコンが効いた!」と言わしめた至極の一品らしく、これは僕の周りでブームが起きそうな予感手(チョキ)

二日酔いといえば森谷さんほか酒飲み友達もいまアチラコチラで試しているので、ここでその効果を逐一報告したいと思います。
それで結果が良ければ、UNICALカルシウム同様ウチのSB公式サイトでも販売出来るように交渉したいと思いますので、皆さんもよければ試してみてください。

posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2009年01月26日

誕生ケーキ

つい先日、僕の誕生日が近いということで、昔からシュートボクシングを応援してくださっている後援会の上野さん&ヒロシさんというお二方に誕生会を開いていただきました。


連れて行って頂いたお店で誕生ケーキが出てきたのですが、チョコプレートには僕の名前のほかに、上野さん(1月24日生)とヒロシさん(23日生)の名前が・・・・


.


上野さん、ヒロシさん、うっかりしててスミマセンふらふら
そしてさすがに年齢分のローソクは立ってませんでした
posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2009年01月24日

やべさんとKamipro

現在発売中の『Kamipro/紙のプロレス1月31日号』にて、“男”シーザー武志会長についての特集が6ページに渡って掲載されています。

その中の企画で、『クローズZERO』などでお馴染みの映画俳優やべきょうすけさんと僕で、会長について対談をさせていただいてますので興味のある方は是非書店やコンビニでお買い求めください。


やべさん1.jpg


やべさんは、会長と数々共演された映画の撮影現場でのエピソードを、僕は入門当初から現在に至るまで会長に指導して頂いたことなどをそれぞれ熱く語らせて頂きました。

会長の危険な話が色々と載っていますが、本当にヤバそうな話が大分カットされていたのをみると、森谷さんの原稿直しは大変だったようですわーい(嬉しい顔)
posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

ここのところ忙しくて更新をさぼってしまいました。
SBの公式携帯サイトが、システムが良くなって内容が充実してきたのに加えて各選手達のブログが更新されるたびにその情報が上の欄にUPされるので、間を空けると置いてけぼりを食らってしまいます。ちなみに龍生塾の岩下雅大の更新頻度が一番なので、負けずに頑張りたいと思います。
この携帯サイトで、まもなく機械オンチ宍戸や新・豪腕プリンス梅野のブログも始まりますし大会に向けて色々な企画が組まれているようなのでぜひ皆さんチェックしてみてください
SB公式携帯サイトhttp://i.shootboxing.jp/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&hcd=006は、DOCOMOはじめau、ボーダフォン全機種に対応してます。

posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2009年01月06日

餅つき忘年会

昨日に続いて昨年暮れのことですが、餅つき忘年会の様子について書かせていただきます。

今年の餅つきは、キッズ会員や一般の会員さんはじめ身内のお客様が多く、珍しく無茶のないほのぼの温かいペースで進んでいきました。僕も酒を控えていたのと、森谷さんが神戸に飛んでいたのが幸いしたのかもしれません。
僕は接客、宍戸がちゃんこ番で、えなりが米蒸し、石川タケチが餅つき番長、梅野が雑用係という役割分担でした。



ひと段落して僕も表に出てキッズ達と餅つきをしてると、浅草の人力車でバイトをしてる練習生が表れたので「よし貸せ」と人力車を奪って子供達を乗せて爆走してやりました。


キッズ達と.jpg


そしてS-cup2008でチャリティーなどイベントに参加して下さった、プロバスケットBJリーグ『埼玉ブロンコス』の成田俊彦代表と、デービット・ベンワー監督も来て下さいました。2メートルを超えるデービット監督にみんな目をまん丸にしてましたが、本当に気さくで優しい人柄に沢山の人が集まっていました。


バスケ.jpg


餅つきも終盤に差し掛かり、ジムの中に戻って様子を見てみると








梅野裸.jpg


やっぱり始まりました。


でも、この展開がないとシーザージムの餅つき忘年会とは言えません。
会長の音頭でどんどんみんなのテンションが上がり、最終的にシーザージム年間MVPを獲得した梅野が裸でマッスルポーズをとらされてましたわーい(嬉しい顔)
ちなみに新人賞はシーザー力道場の嶋田が受賞しました。

帰りには、ついた餅をそれぞれ手土産に持ち帰っていただいて会は無事終了しました。
毎年、準備から料理の仕込み、盛り付けから後片付けまでビッチリ手伝ってくれる女性会員の皆さんには頭が下がります。一部、梅野の裸体を必死に写メに収めてた軍団がいますがカメラ
その他、差し入れや色々とお気遣いいただいた皆様、本当に有難うございました。
posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2009年01月05日

謹賀新年

みなさん、明けましておめでとうございます!今年もどうぞ宜しくお願いします。
2009
年もいよいよスタートしたわけですが、今年こそブログ更新をマメにしたいと思いますのでご期待ください。

年急ぎ、昨年UPしようとしててそのままになっていたネタを書かせていただきます。


毎年恒例のシーザージム餅つき忘年会は昨年1223日(祝)に行なわれました。その模様は追って掲載しますが、同日はスーパーフェザー級チャンピオンの及川知浩が神戸にてTOUITSUトーナメントに出場した日であり、WBC世界フライ級チャンピオン内藤大助選手が両国国技館で防衛戦を行なった日でもありました。
及川は準決勝で、トーナメントを制した“ゴンちゃん”こと石井宏樹に敗れたのですが、同行した森谷さんや取材に行ったライターさんによると、他の選手より階級が一回り小さいのに2試合とも果敢にKOを狙いに行った及川は、内容が濃い良い試合で会場を大いに盛り上げたようです。
及川はキャリアもありテクニックもありますが、なんといってもKOできるパンチを持っているのが魅力なので、その武器で軽量級をさらに盛り上げて欲しいと思います。


その結果を電話で確認した後、僕は餅つき忘年会が終わったその足で内藤選手の応援に両国国技館へと駆けつけました。王座獲りに意欲を燃やし序盤から果敢に挑む山口真吾選手でしたが、今回の内藤選手はそれ以上に上手く強くそして冷静で中盤ですでに大きなポイント差をつけていました。
それでも引かないタフな山口選手を結局11ラウンドTKOで破ったわけですが、あそこまで差をつけていながら判定には持っていかずに仕留めきるのはやはりプロだなあと感心しました。やっぱり、見てる人を意識して納得させる戦いができる人間だけがプロの格闘家なんだとあらためて思いました。4度目の防衛に成功したばかりですが、まだまだ記録を伸ばしてくれそうです。



200812.23内藤.jpg


posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2008年12月20日

浅草中学もちつき大会

先日、いつも小中学生対象のシュートボクシング体験セミナーを開催させて頂いている浅草中学校の餅つき大会に行ってまいりました。


オガケンもちつき.jpg


学生達も元気一杯でしたが、さすが先生方とPTAの皆さんのチームワークは完璧で、米の蒸らし餅つき調理盛り付けおもてなし−までの、流れるような作業のスムーズさには関心してしまいました。
目いっぱい餅をつかなければいけないはずの僕は、首の痛みで大した役にも立てず、父兄の皆さんのご好意に甘えるばかりで申し訳ないことこの上ありませんでした。校長先生はじめPTAの皆さん、いつもお世話になりまして本当に有難うございます。

さて、餅つきと言えば、シーザージムでも来週23日(火・祝)に毎年恒例の『シュートボクシング餅つき忘年会』が行なわれます。
例年であればこの日はみんなで大酒を喰らうところですが、
今年は、神戸で開催される『TOUITSU』にてスーパーフェザー級チャンピオン及川知浩がトーナメントに挑む日でもありますし、


TOUITSU.jpg


先日のS-cup決勝戦でアンディに


おがあんでぃ.jpg


ビシャ叩きにされたダメージを考えて僕は飲むのを控えておきますので、当日来られる方は新・豪腕プリンス梅野の豪快な飲みっぷりにご期待ください。


梅野孝明(小).JPG



その他、僕と子供達の対決やゲーム大会、シーザージム特製ちゃんこも用意してますし、今年はダムさんのスペシャルフードコーナも出店します。いつもこのブログで紹介している数々の料理が食べれるのでそれも合わせて楽しみにしていてください。

一般の方の参加も可能なので、是非、シュートボクシングの公式サイトや携帯サイトで参加方法をチェックして遊びに来てください!

posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2008年12月17日

講演

先日、またまた大勢の皆様の前で講演をさせて頂くという貴重な機会をいただきました。


おが講演.jpg


今回は、日頃から大変お世話になっている大手企業の経営者研修会にて、取締役の皆様を前に1時間に渡って僕の拙い人生経験を語らせていただくという大役を仰せつかったのですが、僕の話がいったい皆様の何に役立つのか前日は不安でしようがありませんでした。でも、あまりあれこれ考えても、結局僕には自分が格闘技の世界で乗り越えてきた苦難や手に入れたものについて語る以外に出来る話は無いんだと腹を決めて、これまでの半生について話をさせていただきました。来場されてた300人余りの皆様には、僕の下手糞な話を最後まで真摯に聞いてくださり、また、終了後には色々と話しかけて頂きましたことに心より感謝申し上げます。前もそうでしたが、最近、試合とはまた違った緊張感と安堵感を体験させていただいてます。感謝です。
posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2008年12月11日

子供の笑顔

先週は、ルミナさんに続いてBEAMSの和田さんもジムに顔を出しに来てくれました。
奥さんとミクリちゃんを一緒に連れて来てくれたんですが、子供の成長って本当に早い。この前まで本当に小さかったのに、段々としっかり歩けるようになってしっかり喋るようになって、そのスピードに会う度に驚いてしまいます。


ミクリちゃん.jpg

写真を向けるとポーズを決めてくれますカメラ


森谷さんも、先日生まれたケミストリーの川畑くんの子供に会ってきて可愛い可愛い言ってましたが、僕達の周囲にどんどんお父さんが増えてきていてなんだか楽しいですね。こんな厳しい時代なので子供の笑顔や幸せな空気には癒されます。最近、笑顔って大事だな〜としみじみと感じてます。
posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

2008年12月05日

佐藤ルミナJr

この前、ルミナさんが息子のソナ君を連れてジムに顔を出してくれました。


ルミナA.jpg




ソナ君とは初対面だったのですが、



ルミナ@.jpg



に、似すぎ!



ルミナさんに瓜二つで、やっぱり目力も強い目
さすが佐藤ルミナJrだけあって、2階の練習場ではハイハイをしながら必ず鉄アレイやウェイトの器具がある方向に向かって行ってしまうようです。もう血ですねわーい(嬉しい顔)
物怖じしない、意志の強そうなソナ君はすごく可愛い子でした。

posted by ogata | TrackBack(0) | 日記

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。